ミシェル・ゴンドリーの似顔絵プロジェクト

 
 
 チケットをいただいたのになかなか行けなかった展覧会に、昨日足を運んだ。東京都現代美術館の「ミシェル・ゴンドリーの世界一周(AROUND MICHEL GONDRY’S WORLD)」と「東京アートミーティング 第5回 新たな系譜学を求めて 跳躍/痕跡/身体」。

 ビョークのPVなどで知られるミシェル・ゴンドリーは映像作家、映画監督として認識していたが、似顔絵のプロジェクトをやっているのは知らなかった。
 
 1000人の似顔絵(レプリカ) がズラッと貼られている壁面があり、その空間に置かれた長椅子の脇にこんな文章があった。絵に興味が向かっている(絵にも興味が、というべきか)僕の心に響くものがあった。少し長いが、引用してみる。

 
1000人の似顔絵(レプリカ)
 
“このポートレート・ファクトリーは、たとえばニューヨークのユニオンスクエアかどこかで、スピード写真ブースならぬスピード似顔絵ブースをつくるというアイディアから生まれた。ブースはお客さんの座るところと僕の座るところにわかれている。来た人はマジックミラー越しに僕の前に座って、20ドル紙幣を差込口に入れる。内側では、出てきた20ドル札を掴み、素早く似顔絵を描いてサインをする—-これはいい商売になると思った。
 
曲がりなりにも店でDVDや本にサインをする機会が時々ある僕は、サインの入った関係者の似顔絵を持ち運ぶのが日課となった。人の顔を描くというのは2つの理由で難しい。まず、家や風景を描くようにはいかない。例えば木を描くとしよう。枝を一本描き忘れたところで誰も気づかない。そりゃ僕も目を一つ描き忘れるなんてことはしないけど、2つ目の目を描き終わったところで、もう片方の目と位置がずれていたりしたら、その人はかわいそうだけどモンスターのような風貌になってしまう。
その次の壁はもっと高い。人間らしい顔が描けたとして、果たして似ているかどうかを気にしなければいけない。この不思議な化学反応は顔のパーツの微妙な配置にかかっている。壁は高いほうが超えたときの喜びは大きい。ごく稀にだがきちんと似ているものが描けると、満足感もひとしおだ。
 
その冬は寒かったのでユニオンスクエアに似顔絵ブースをつくるのはやめた。その代りウェブサイトでこんな商売をすることにした—-E-mailで写真を送って20ドル払うと、僕が似顔絵を描いてその人に返送する。2週間で1600件も注文が殺到した。そこで受注をストップし、これまで受けた分だけ商品を送れるか考えなくてはならなかった。納品のための努力はまだ続いている。”
—-ミシェル・ゴンドリー—-
 
 
 これを読んだ瞬間、僕も似顔絵屋をやってみたいなぁと思ったのだけれど、そんなに簡単にはいかないか。ミシェル・ゴンドリーのポートレート・ファクトリーの場合、そこを訪れたお客さんは最初、似顔絵を描いてくれるのがミシェル・ゴンドリーだと気づかないのだろう。
 コインを入れると証明写真を自動撮影してプリントしてくれる3分間写真機のように、似顔絵を描いてくる機械だとお客さんは思うのだろうか。似顔絵を自動で描いてくれる機械というのは一般的に知られていないと思うので(存在するのかどうかも知らないが)、お客さんは(自分の目の前にあるミラーの向こうに)誰かがいて、絵を描いているのではないかとは想像がつくだろうが、描き手がミシェル・ゴンドリーであることは、サインが描かれた似顔絵を見るまで気がつかないであろう(もちろん、サインを見ても、ミシェル・ゴンドリーが何者であるのか分からない人もいるだろう)。
 
 何が言いたいのかというと、ミシェル・ゴンドリーの知名度や人気が集客につながっているわけではないのだろう。少なくとも、ポートレート・ファクトリーという似顔絵ブースをはじめた時点では。
 匿名でやっていてもそのうち、署名サインで気づいた人からの口コミやSNSを通じて、ポートレート・ファクトリーはミシェル・ゴンドリーがやっているという情報がある程度広まってしまうかもしれないが、それは仕方がない。人間は「誰にも言わないでね」と言いながら、秘密を誰かに話したくなってしまう生き物だから。

 ただ、ウェブサイトでE-mailを通じて写真を送ってもらい、似顔絵を描いて送り返す場合も、ミシェル・ゴンドリーの名は伏せておいたのだろうか。伏せていたとすれば、ミシェル・ゴンドリーの名は集客に結びついていないことになるし、だとしたら、理屈の上では僕が(ポートレート・ファクトリーのような)似顔絵ブースを開設したとしても、お客さんが来てくれるのかもしれない。少なくとも、お客さんは来る可能性くらいはある、といっても許されるだろう。
 
 また、お客さんが来てくれたとしても、(僕が描いて)ひとり20ドルだとしたら高いかな。ミシェル・ゴンドリーと同じ料金とはいかないか。ちなみにいま現在(いま現在、というのは正しい言葉なのかな)、20ドルは約2400円だ。
 
 僕が描いた似顔絵に対し、お金を支払ってもらえるかどうかは別として、顔写真をメールで送ってもらい、似顔絵を描いてメールで送り返すという行為じたいには興味がある。
 
 
 今回、ブログに掲載した写真は、ミシェル・ゴンドリーによる似顔絵で、美術館のスタッフに確認したところ、この部屋は撮影OKです、ということだったのでスマホでカシャッと撮ったもの。

 
 展覧会そのものについては、また後日(時間があれば書きたいと思う)。
 
 
 追記。ミシェル・ゴンドリーって、こんなに絵がうまいのかと東京都現代美術館で驚き、アートスクール出身なのかな、と感じた。で、先ほどインターネットで検索していたら、「フランスのイラストレーターで映画監督のミシェル・ゴンドリー」という記述があり、あぁ、イラストレーターでもあるからこんなにうまくても不思議はないのか、と納得した。
 
 
  
 

Yasu
  • Yasu
  • デザイナーを経て、クリエイティブディレクター、コピーライター、ライターに。「ベースボール」代表。広告&Web企画・制作、インタビュー構成をはじめ『深川福々』で4コマ漫画「鬼平太生半可帳」連載中。書籍企画・編集協力に『年がら年中長嶋茂雄』など。ラフスケッチ、サムネイル作成、撮影も。