敵の敵は友


   
敵の敵は友

そんな言い方もあるんだっけ。

マイクロソフトが、アドビを買収するかもしれない
という記事を昨日見つけ、気になって読んでいたら、
「敵の敵は友」という言葉が目にとまった。
 

 

•敵の敵は友
今回のマイクロソフト、アドビのことでいえば、

マイクロソフトの敵 → アップルの敵 →アドビ =マイクロソフトの友

 
では、
•敵の友は敵
だとどうなるか。

マイクロソフトの敵 → アップルの友 → 誰?

あれっ、アップルの友といえば、誰?

答えがむずかしいなぁ。

ソフトバンク?
 

 
•友の敵は敵

マイクロソフトの友 → いろいろいるかもしれないけど、誰のこと?

 
 
•敵は友の敵

マイクロソフトの敵 → アップルは友の敵(友は誰?)

 
 
•敵は敵の友

マイクロソフトの敵 → アップルの友(友は誰?)

 

言葉の順序を入れ換えたりして
いろいろやってみたけど、やっぱり、
「敵の敵は友」がわかりやすいみたいだ。
 
 
 
 

この記事はadvertisement, noncategoryに投稿されました. このパーマリンクをブックマークする。 コメントを投稿するか、トラックバックをどうぞ: トラックバック URL.

2 トラックバック

コメントする

あなたのメールは 絶対に 公開されたり共有されたりしません。 * が付いている欄は必須項目です

次の HTML タグと属性が使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*
*